日本語文章ルール 「06:漢字」

特別な執筆意図がないなら、基本的には「常用漢字」を使用する

……とはいえ、毎年増えたり減ったりするので、あまりガチガチ&固定的に考える必要はないようです。
実際のところ、自分が対象とする読者様がさほど難なく読めればよいようです。
その小説に使用されている漢字に、執筆された「時代」が現れるということになりますね。

「その時代の人たちの大半が読めない文字」で書かれていては、
その小説内容がどんなに良くても、使用している文字が原因で
より多くの人に手にとってもらうことが難しくなりますね。

ギャル文字等にしてもしかり。
特別の意図がないかぎり、多くの人に読んでもらえるような文字を使用して書く、というのが基本かと思います。

正しい情報はこちら↓でチェックしましょう。毎年(または随時)変わります。
文部科学省 常用漢字表

最低限、簡単な漢字は漢字変換する

■小説執筆意図と「関係ない意味」が付加されることを避けるために、最低限の漢字変換は適度におこないましょう。

■小説執筆意図と「関係ない意味」が付加されることをさけるために、過度な漢字変換はせずに、適度にひらかなを使用しましょう。