「プロット」編

あらすじや重要な情報だけを、箇条書きなど短い言葉で書いて、ストーリーの骨組みを整理する作業です。

例:桃太郎

  • ▼ 森の中でおじいさんとおばあさんが暮らしている(なぜじいさんとばあさんなのか?…伏線や暗喩)
  • ▼ おばあさんが川で桃を発見(なぜ桃なのか…伏線や暗喩)
  • ▼ 桃を切るとなかから男の子(なぜ男の子?…伏線や暗喩)
  • ▼ 男の子は父母不在のまま青年に成長
  • ▼ きびだんごと旗をもらい鬼ヶ島へ出発(なぜ鬼ヶ島へいくのか、だんごと旗の意味は?…伏線や暗喩)
  • ▼ 犬、猿、雉は、きびだんご1粒もらい桃太郎の家来になる(命を任せるほど欲しがるきびだんごとは一体?…伏線や暗喩)
  • ▼ 悪い鬼を退治(鬼、鬼ヶ島とは何か?どこか?…伏線や暗喩)
  • ▼ 鬼から宝を奪い、家へ帰還(宝とは何?だれのもの?…伏線や暗喩)
  • (おしまい)

プロットを書き出すと、絶対に必要なエピソードや、人物がはっきりとみえてきたり、逆に不要な要素もはっきりしてきます。「なぜ?」「どうして?」という設定根拠をガッチリさせるために、初心者にはとても有効な作業だとおもわれます。
ストーリーを無事に最後まで書くあいだ、このプロットが重要な道しるべになり、迷いを少なくしてあなたを心強くささえてくれますよ。

「途中で自分がどんなラストにむけて書いているかわからなくなって(忘れて)しまう ⇒ 途中で執筆を放棄」
とにかく感情にまかせて!勢いで執筆するだけ!のタイプに起こりがちなリスクも、これで回避しやすくなります。

プロットは自分に向けて書くものなので、殴り書きだろうと、単語帳だろうと、まずは自分にだけわかる書き方でいいのです。他人がこうやるから~…なんて気にせず、自分に一番わかりやすく楽に感じるプロットづくりをしてみましょう。

続いては「執筆」編です
では、次のステップへいきましょう。